↓前回↓
www.sousakuito.com
どーも、いとです。
レンガの家作りパート2です。
前回までは、家の外装作りをしました!
今回は下記内容でお送りいたします!
それでは、レッツ建築!!(≧▽≦)
STEP5 床作り
今回からは内装も着手していきます!
草ブロックが剥き出しの状態なので、床を作っていきます。
★POINT
床はブロックの種類によって雰囲気がガラリと変わる
いくつか例を紹介していきます!
▼《丸石》の場合
土台と同じ素材です。石系の素材はしっかりした基盤になりますね。
▼《樫の木材》の場合
木材を使うとフローリングになります。木の温かみを感じる生活スペースができます。
▼2種類混合の場合
《樫の木材》と《樺の木材》を使い、市松模様になるように配置しました。樫と白樺木材のコントラストがオシャレです。
個人的にお気に入りの組み合わせです(^^♪
他にも、カラフルな羊毛(ウール)のカーペットを床に敷くこともできます。
色は全16種類!組み合わせの幅があります。
床に敷くと絨毯のようでイイですね♪
床は使用アイテムによって印象が大きく変わります!
内装は「自分の生活スペース作り」です。
どうせ住むなら、自分好みの素敵なお家がいいですよね(*^^*)
色々試しながら床を作っていきましょう!
今回の講座では《樫の木材》を使用しています。
壁がレンガなので、中はフローリングにして自然感を取り入れてみました。
STEP5.5 間接照明仕込み
たいまつを大量に床に立てなくても、明るい家作りをしたい!
そんな方向けの小技紹介のコーナー。
簡単な解説を入れましたが、これまでの作業より難易度が少し高いかもしれません。
もしわからなければ飛ばして進んでも大丈夫です!
(屋根作りが終わった後でも対応可能)
▼明かりの重要性について
床作りも終えて家の半分が完成しました。
ただこのお家、夜になると真っ暗です。
見えぬ…何も見えぬのじゃ!( ;∀;)
マイクラでは、難易度イージー以上だと暗い場所で敵Mobが湧きます。
暗ければ家の中でも湧きます。
サバイバルだと敵が襲ってくるので、家なのに安全じゃなくなります(^.^;
快適さと安全のためにも、明かりの確保は非常に大事!!
▼光源とは
マイクラには光を放つアイテムがあります。
この「光源」と呼ばれる、明るさを持つブロックを設置することで、夜でも明かりを確保できます!
※光源や明るさの定義については、詳しくは説明しません。気になる方は検索してみてください。
光源の1つである《たいまつ》を置いてみます。
はい、明るくなりました(*´∀`)
やったー!
たいまつ置きまくれば明るくなるじゃん!
お手軽で便利なたいまつですが、家に大量に置くとゴチャゴチャします。
汚い(;´Д`)
そもそも自宅がひどいですけど(笑)
「明るさを優先して見た目を損なっていいのか!?」
という課題が出てきます。
湧き潰しも大事ですが、
見た目も大事にしたいですよね?
ここで、光源をうまく隠し、見た目を損なわず明るさを確保する小技
「間接照明」
のやり方をご紹介します。
▼透過ブロックの活用と間接照明
今回使用する光源は《ジャック・オ・ランタン》です!
何もない床に、 ジャック・オ・ランタン(長いので以下「ジャック」) を置くと・・・
はい、明るくなりました!(*^^*)
ジャックは
・たいまつより明るい
・水中でも置ける
こんな利点があります。
※光源となるアイテムは他にもあります(例:《グロウストーン》)。使い方はジャックと同じです。
ただ、入手難易度が高め(サバイバルだとネザーに行く必要がある)なので、かぼちゃを見つけていれば比較的作りやすい《ジャック・オ・ランタン》を今回使用しました。
それでは、ジャックを使った間接照明のやり方を説明します。
まず、ジャックを床の一段下に置きましょう。
ジャックが見えないようブロックで蓋をして、床下に照明を仕込みます。
ただし、ここで注意点があります!!
真上にブロックを置いて蓋をします。
あれれぇー?おかしいぞぉー?(゚∀゚)
だってこれ・・・
まったく明るくないもんね。
ジャックの上にブロックを置くと、
光がブロックに遮られて暗くなってしまいます。
では、蓋をするアイテムを変えてみます。
上から《樺の葉》《ガラス》《樫の階段》。
画像を見てわかる通り、
ジャックの上に置いても明るいままです。
実は、
一部のアイテムは光を透過します。
葉やガラス、1ブロック判定でないアイテム(階段やハーフブロック、カーペットなど)が該当します。
これらの「透過ブロック」と呼ばれるアイテムで蓋をして、光源を隠していきます。
▼階段を使った間接照明実践
今回は蓋に「階段」を使います。
インベントリ(クリエイティブ)の四角内にある凸凹したアイテムです。
左が上向き、左が下向きに設置したもの。階段は下向きにも設置できます。
下向きの設置方法は、
ブロックの上半分(丸で囲ったところ)をタップすると、下向きに設置できます。
設置完了♪
階段を下向きに設置することで《樫の木材》に紛れこませることができます 。一見階段があるように見えませんね!
では、さっそくジャックを家の床下に埋めていきます。
暫定で4角に仕込みましたが、家具の位置によっては重なって光が透過しなくなってしまうので調整が必要です。
仕込み終わったら夜を待って確認しましょう。
おー、明るい!
暗いお家とはさよならです(*^^*)ノシ
★POINT
光源を隠すことで、見た目を損なわず明るい家が作れる
間接照明を使うと建築の幅が広がります。
是非使ってみてください(^^)
STEP6 窓作り
壁と床ができたところで、窓を作っていきます!
窓を作る箇所のブロックを壊します。
今回は玄関がある壁以外(3面)に窓をつけることにしました。
《ガラス》を嵌め込んでいきます。
はい、窓の完成!
今回は、ガラスのみの一番シンプルな窓作りの紹介です。
装飾をつけて、窓をより洗練されたデザインで作る方法・テクニックはたくさんありますが、
初心者さん向けということで今回複雑なことはほとんどやりません。一通りの建築を練習するのが目的です。
窓デザインは別の機会にまとめられればなーと思っています(^^)
★POINT
窓を作って空間の閉鎖感を軽減
中からの視点です。
外の景色が見えるようになり、開放感が出ました!
ガラスは光を透過し、かつ周りの景色も見えるアイテムのため、建築時に便利なアイテムです♪
窓大きくしすぎたかな?とも思いましたが、近くに海があるので「オーシャンビュー」の素敵な家ということにします(笑)
はい、窓作りまで完成しましたー。
完成までもう一息です!
建築も佳境に入り、だんだん家が完成に近づいてきました。
次回は屋根作りと仕上げです!
では、今回はこのへんで!(・∀・)ノシ
←前回『プチ建築講座―家作りその1―』
次回→『プチ建築講座―家作りその3【完】―』
【Minecraft: Pocket Edition ver1.0.8】