みっかぼーず

日常も仕事もゲームも下ネタも徒然なるままに書いていく。更新は不定期

【マイクラPE】プチ建築講座―家作りその3【完】―

↓前回↓
www.sousakuito.com


どーも、いとです。

レンガの家作りパート3、最後のプチ講座です。
今回は屋根作りと仕上げをしていきます!


それでは、レッツ建築!!(^^)/


STEP7 屋根作り


さっそく屋根作り!

・・・といきたいところですが、
屋根作りは建築の中でも難易度が高い作業です。

というのも、屋根はブロックの配置や使うアイテムで構造や形が大きく変わるため、思い描いたイメージだけで一発建造するのはけっこう難しいです。
出戻りが発生すると時間もかかり、面倒ですよね(ーー;)


そこで
家で屋根を作る前に
完成イメージの「試作品(プロトタイプモデル)」を作ることを勧めます。

本番用の屋根を事前に作っておくことで、本番の屋根作りをスムーズに行うことができます。


▼屋根作り(準備)


作りたい屋根を試作してみよう!
屋根紹介のため、いくつか試作品を建ててみました。

①使うアイテムで屋根の形や印象が変わる
f:id:sousakuito:20170529011049j:plain:w480
左が《樫の木》、右が《トウヒの階段》で作った屋根です。
階段やハーフブロックを使うとなだらかな傾斜の屋根になります。

使用アイテムで質感やシルエットも大きく違ってきますので、色んなアイテムで試しに作ってみるといいですよ(^^)


②ブロックの配置で屋根の傾斜が変わる
f:id:sousakuito:20170529141438j:plain:w480
右と左の屋根は《樫の木》を使用していますが、屋根の形が異なります。
相違点は「段差の高さ」と「辺」です。

・右の屋根
壁の辺は「偶数」のため、頂点は2ブロック。
屋根は1ブロックずつ高くしています。

※本番は辺が「奇数」のため、頂点1ブロックの屋根になります。

・左の屋根
壁の辺は「奇数」のため、頂点は1ブロック。
屋根は2ブロックずつ高くしているため、傾斜が急なとんがり屋根になります。


使うブロック・置き方で屋根の印象がだいぶ違ってきますね。

★POINT
屋根のイメージモデルを作ることで、本番前に修正対応可能&必要なアイテムが洗い出せる

デモ屋根作りは多少時間がかかりますが、「本番で出戻りが少ない」というメリットがあります。

では、デモ屋根作りが終わったところで、
本番にいきましょう!


▼屋根作り(本番)


それでは本番です!

まず、屋根の輪郭を作っていきましょう。
f:id:sousakuito:20170529211113j:plain:w480
1〜2ブロックで輪郭を作ります。
また、今回は《樫の木》を使用しました。

屋根は壁より1マス飛び出るように作っています。雨避けの役割を持たせつつ、建物に立体感が出せます。

次に、屋根と壁の隙間も埋めつつ、 輪郭から屋根を伸ばしていきます。
f:id:sousakuito:20170531213806j:plain:w480
↑スクショ撮り忘れたので後撮り。
《トウヒの木》と《レンガ》で隙間を埋めました。

f:id:sousakuito:20170529210137j:plain:w480
梁(レンガ壁の上)は《トウヒの木》で作っています。


屋根を伸ばしていけば、屋根の完成です!!
f:id:sousakuito:20170529225510j:plain:w480

屋根作りの参照資料として、色んな角度からキャプチャを撮ってみました。
↓側面から(後撮り)
f:id:sousakuito:20170531215444j:plain:w480

↓斜め後方から
f:id:sousakuito:20170529225528j:plain:w480

↓真上から
f:id:sousakuito:20170529231017j:plain:w480

↓家の中から
f:id:sousakuito:20170530084307j:plain:w480


屋根ができたので外装はほぼ完成です。
最後に、内装と仕上げ作業に入ります!


STEP8 内装&仕上げ


いよいよ内装と仕上げです!

今回の内装は「サバイバルでよく使用するアイテム」や簡単な家具を置くだけのシンプルな作りです。
(内装の作り込みは別の機会に紹介しようと思っています)

住みやすい快適な家にするための小技も紹介します。


▼内装作り


①装飾
f:id:sousakuito:20170601093705j:plain:w480
玄関周りが寂しかったので《たいまつ》を置いてみました。
これだけの工夫でも、玄関の印象が変わりますね。

家の中もドアの隣にたいまつを置いてアクセントにしました。

②家具
f:id:sousakuito:20170529210639j:plain:w480
・サバイバルで使用するアイテム
右側には《クラフトボックス》《チェスト》《かまど》、左側には《ベッド》(一度寝るとリスポーン地点になります)を置いています。

最低限のアイテムを設置してみました。
配置は皆様のお好みでどうぞ(*^^*)

・植木と照明
木材と葉で「植木」を作ってみました。(画像右上)
《樫の木材》の上に《樺の葉》を乗せています。

※間接照明(前回参照)の上に家具を置いたため、照明の位置をこっそり調整しました。

また、ベッド近くに《ジャック・オ・ランタン》を簡易的な照明として置いてみました。
かぼちゃランプはなかなか可愛いですね(^^)


▼ドアの開閉自動化


家を出る時、ドアを手で開ける→外に出たら閉める。
毎回やると意外に面倒くさいです。外に出た後閉め忘れて、ゾンビさんが家に入ることも・・・(・・;)

そんな方のために、簡単な「自動開閉ドア」のやり方を紹介します。

f:id:sousakuito:20170529222619j:plain:w480
ドアの手前のブロックの上に《木製の感圧板》を置きます。

f:id:sousakuito:20170529222626j:plain:w480
丸で囲ったところに置きました。

これにより、
感圧板を踏むとドアが開くようになります!
※感圧板を踏んでいない時は自動で閉まります。

・外に出る時
 →自動でドアが開閉
・家に入る時
 →ドアは手動で開ける。家に入ると閉まる

これでドア開閉の手間が大きく省けるため、家の出入りが楽チンになります(*^^*)

※感圧板を置くとドアが開く仕組みは「回路」の説明になるので、初心者向けの本講座では割愛します。


完成


とうとうレンガの家が完成しました!
お披露目タイムです!(*´∀`)


▼外装
f:id:sousakuito:20170530161849j:plain:w480

f:id:sousakuito:20170601104231j:plain:w480

▼内装
f:id:sousakuito:20170530161933j:plain:w480

f:id:sousakuito:20170601104323j:plain:w480

▼夜
f:id:sousakuito:20170601104341j:plain:w480




感想

f:id:sousakuito:20170601093941j:plain:w480

プチ建築講座「レンガの家」編、いかがでしたでしょうか?

マイクラはチュートリアルがないため、初めてマイクラをプレイする方は「何から手をつければいいかわからない」と悩んでしまう場合もありますね。
「家を作ってみたいけどうまく作れない」という方もいらっしゃると思います。

せっかくマイクラを初めたのに、そこで躓いてしまうのはもったいないと感じました。

そこで、「初心者でも簡単に作れる家」を紹介させていただいた次第です。

シンプルであっても1つ家を作ると、コツを掴んで少しずつ大きな家や凝った家を作れるようになります。
私も最初は『豆腐ハウス』(四角いお家)をよく作っていました。今思うと、屋根作りで躓いてましたね。時には、崖を掘った洞穴で生活するときもありました(笑)

家作りの経験やノウハウが蓄積されていくと、「◯◯な家が作りたい!」というアイディアもどんどん出てきて建築にどハマりしちゃいますよ(≧▽≦)b


マイクラ歴の浅い自分の拙い記事ですが、皆様のマイクラ生活のお役に立てれば幸いです。

では、今回はこのへんで!(*´∀`)ノシ


←前回『プチ建築講座―家作りその2―

【Minecraft: Pocket Edition ver1.0.8】