どーも、いとです。
今回は「牧場作り」の経過報告記事でございます!
牛の革等、動物Mobのアイテムが欲しくなったため、第4拠点にて畜産を始めることにしました!
草原+柵囲いで牛さんを管理してもよいのですが、せっかくなのでオシャレな牧場目指して作っていきマッスル!
牧場作り
★マイクラミッション
【牧場を建造せよ!】
さっそく取り掛かります( `・∀・)ゝキリッ☆
まず土地を用意します。
★Before(土台のみ建築済)
更地です。拠点裏の平原を整地しました。
この辺り一面草原に牧場ができます。
ではいきますよ?
ソイッ!( ゚Д゚)ノ
★After
どーん!!
手前に畑、奥に井戸と牛小屋を建てましたー!
繁殖用アイテム集めのため、ちゃっかり農業も進めています(^^)
では、各施設(畑は作成途中なので割愛)の紹介ターイム!
▼牛小屋
《樫の木》をベースにした木造建築でございます!
前回発見した黒樫の階段とハーフブロックを使用し、なだらかな傾斜の屋根を作りました。
▼側面
入り口の柵を開けると牛が脱走することがあるので、プレイヤー出入り用のはしごをつけています。
柵の意味とは一体
はしごが剥き出し(しかも屋根に穴を開けている)なので、隠す工夫やデザインを考え中です(・・;)
はしごを上りきると牛を見下ろせます。
▼内装
左右の壁はガラス板と柵を使い、開放感を出しました。小屋内のスペースはあまり広くないので、こういったところで閉鎖感を軽減させています。
今回の内装で力を入れた水飲み場。
《トリップワイヤーフック》を蛇口に見立てて、水の供給ができる機能性をアピールしてみました(*^^*)また、トウヒの柵と庇を付けて、憩いの場感を出しています。
※トリップワイヤーフックのアイデアは下記サイトを参照いたしました。
chanhino.com
▼牛小屋後ろ
庇&植木付きの窓をつけてみました。庇をつけるだけで窓がオシャレに見えますね♪
後ろに拠点が見えます。
小屋周りは花を植える予定なので、リフォームしたらまた掲載します!
▼井戸
無限水源が近場に欲しかったので、どうせなら専用の水汲み場所を作ってしまえー!と【井戸】を作成しました。
屋根は凸凹の飾り付きデザイン。樫の階段とハーフブロックを組み合わせてみましたー。
底は丸石のハーフブロックを用いることで、石の間から水が湧き出ている感を出しています。
深く掘らなかったのは、プレイヤーがうっかりドボンした時の救済措置です。
以上が牧場作りの経過報告でした!
牛小屋作りが一段落したので、今度は再び新境地開拓をする予定です。
では、今回はこのへんで( ・∀・)ノシ
【Minecraft: Pocket Edition ver1.0.9】
←前回 『開拓記#4 拠点周り開拓・村探しの旅』
→次回 『開拓記#6 突撃!お宅訪問―村探索編―』