どーも、いとです。
GWに「日比谷花壇大船フラワーセンター」に行ってきました!
春の花がちょうど見頃なので、購入した一眼レフを初めて外に持ち出し写真を撮ってきましたー(^-^)
※画像とtumblr埋め込みが多いので記事の表示に時間がかかるかもしれません。
写真
ピクニックグラウンドの白藤

藤を楽しみにしていたのですが、ほぼ散っていました(泣)こちらは唯一咲いていた白藤です。
サイトに開花情報が載っていたので、4月終わりくらいに来ればよかったと反省。
アップの写真はこちら。
撮影:EOS 7D Mark II
一眼レフで撮った写真です。
奥の藤にピントを合わせ、わざと手前の藤をボカして撮影しています。「前ボケ」という手法らしいですね。一眼レフにしかできない撮り方に興味があったのと、白色の藤というのが珍しかったので「白」を強調して撮りたかったという思惑があります。
バラ園

バラはちらほらと咲いていましたが、去年来たときは満開だったので微妙に時期を外しましたね。
※去年撮影したもの。満開時に行くとすごく綺麗ですよ!
気になったバラをアップで撮影。
撮影:EOS 7D Mark II
バラの薄ピンクと背景の緑が綺麗です。背景がボケているので全体的に柔らかい印象ですね。
スマホだと細部まで焦点が合った精緻な写真が撮れますが、単焦点レンズは焦点が合っているもの以外ボケますね。近づいて撮るとボケが大きくなるように感じました。今回は主役のバラを目立たせたかったので、そういう意味ではいい感じに撮れました。
花だん

撮影:EOS 7D Mark II
パンジーの小道ができていたので撮影。ちょうど満開だったこともあり、カラフルでとても可愛らしかったです。
撮影時刻が午後1時~4時くらいだったので、日差しがギラギラに強い時間帯でした。画面が明るすぎたかな?少しのっぺりしている気もします。露出を控えめにして良かったかもですね(だがしかし露出調整の仕方に気づいたのは閉園30分前でした)
ネモフィラとポピー

撮影:isai V30+ LGV35
5月第1週に行ったところネモフィラとポピーが咲いていました。青と黄の色がお互いを引き立てあってて美しいです。ポピーが若干咲き終わりかけていますが、それでも充分綺麗ですね。
以下tumblrへの投稿。
撮影:EOS 7D Mark II
下の投稿はわざと露出(明るさのようなもの)を+にして撮った写真です。エアリーフォトというのかな。幻想的でふんわりとした雰囲気の写真になったので、面白いと思い記念に投稿しました。
目に映った景色をできるだけ再現するリアル志向とは真逆の写真ですが、工夫次第でファンタジーな絵が撮れるのも楽しいです。
グリーンハウス

撮影:isai V30+ LGV35
ブーゲンビリアが満開でした!(゚∀゚*)
薄いピンク、濃いピンク、紫の花が咲き誇っていて綺麗です。ピンクのブーゲンビリアの所は撮影スペース(ベンチが置いてある)になっていて、色鮮やかなブーゲンビリアに囲まれた写真が撮れるようになっています。
撮影:EOS 7D Mark II
一番下の写真は「玉ボケ」が綺麗に写り、幻想的な雰囲気の絵になりました。玉ボケはスマホだと再現できなかったので、初めて撮れたとき感動しました(笑)この1枚はかなり好きな写真です。
スイレン池
撮影:EOS 7D Mark II
白いスイレンがぽつぽつと咲いていました。手のひらに乗ってしまいそうな、可憐でかわいい印象でした。
よく見ると花にピントが合っていないのですが、涼やかな1枚が撮れたので不問とし(笑)載せています。
撮影:EOS 7D Mark II
池を囲むようにヤグルマギクも咲いていました。青、紫、白、ピンクと色とりどりの花が咲いていました!
開花はピーク〜終わりという印象。
入園口周辺

撮影:isai V30+ LGV35
入り口には鯉のぼりが飾られていました。鯉のぼりが風に靡いて泳いでいるみたい。
綺麗だなと思い撮った一枚。
おまけ
撮影:EOS 7D Mark II
青い花の写真を集めた投稿。お気に入りの3枚を載せています。
他の写真については私のtumblrを見てみてください!
今回使用した機材など
カメラ

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D Mark IIボディ EOS7DMK2
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2014/10/30
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
優秀な子らしく機能がたくさんあるのですが、まるで使いこなせていません(-_-;) 説明書が分厚く、一通り使いこなすにはモンハンの全武器操作を覚えるくらい大変だと思うのですが、少しずつ覚えながらできることを増やしていきたい。
電池はほぼ電源入れっぱなしで2時間半~3時間ほど保ちました。長時間撮影したいときは予備バッテリー必須ですね。
レンズ

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/05/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ひとまずボケのある写真が撮れて満足です(初心者感)
画像加工アプリ

種明かしでもないのですが、私がtumblrにUPしている写真は画像加工・補正をしています。特に明るさや色合いのバランスを上記アプリで調整(かっこよく言うとレタッチ)しています。
Before:EOS 7D Mark IIで撮った写真
After:Adobe Photoshop Expressで修正した写真(tumblrに上げている写真)
え?違いが微妙すぎる?
修正したのは下記です。
・薔薇の色(鮮やかさを+)
・色合い(明るさと黄色みを+)
元写真を結構気に入っているので露骨な加工はしていませんが、暗いと感じた部分を”あたたかく”感じられるよう調整をしています。元と比較するといじっているのがわかりますね。
加工が苦手な方もいるかと思いますが、私の場合カメラで撮った写真を”目で見た光景”や”撮った時に感じた印象”に近づけたいので使っています。
以上、春の花が撮れて満足のGWレポートでした!
日比谷花壇大船フラワーセンターは入園料400円(大人)なので、ちょっとお出かけorお散歩コースにオススメです。花を見に行きたい方はHPで開花情報を見てみるとよいですよ!
また、写真については、一眼レフをせっかく買ったのに機能が全然使いこなせていないので、また挑戦して色んな写真を撮れるようになりたいです。今は単焦点レンズしか持っていないので、望遠レンズとかがあると撮れるものが変わってさらに楽しくなりそう。
では、今回はこのへんで(・∀・)ノシ