どーも、いとです。
蘭陵王の中の人がプレイヤーボイスを担当していると聞き、ヤマダ電機に走ってSwitchとモンスターハンターライズを買いに行った私です。
GW中にモンハンをやりこみ、やっとこさ重ね着装備を作れるようになりましたので、FGO蘭陵王の再現を目指しました。
装備紹介
重ね着装備の構成
部位 | 装備名 | 着彩1 | 着彩2 |
---|---|---|---|
頭 | 非表示 | - | - |
胴 | 依巫【白衣】 | H43 S5 V96 | H0 S0 V0 |
腕 | 神凪【花袖】 | H240 S60 V6 | H21 S7 V100 |
腰 | 依巫【腰巻】 | H61 S33 V100 | H240 S100 V19 |
脚 | 神凪【緋袴】 | H0 S0 V5 | H240 S100 V10 |
ヒノエ・ミノトの装備を混合使用しています。頭は装備なし。蘭陵王にとって大事な仮面ですが、それっぽい装備がなかった!(全クエストをクリアしているわけではないので、もしあれば教えていただけると助かります)宝具使用後ということにしておいてください。
着彩は自分の設定を記載しています。参照までにどうぞ。
ぶっちゃけ黒色の部分はH0S0V0でいい気がしますし、腰パーツの着彩箇所(背面のポーチ)はほとんど見えないため気にしなくてよいと思います(気になる人は全部黒にしてもいいかもしれない)。
武器は双剣のオーダーレイピア(ホーリーセーバー)を採用しています。柄の色と細い刀身がそれらしいかなと。個人的にはタマミツネの双剣も雰囲気に合うので、お好みかなと思います。
……などと記事を書いていたら、片手剣の蘭陵王見た目装備が既に上がっていた。先人の知恵を借り、武器を参照させていただいて撮影。
こちらの画像では、武器を片手剣のニンジャソードにしています。利き手逆なのが気になりますが、たしかに剣のイメージはこちらが一番近いですね。
もし、他にも蘭陵王っぽい装備や撮影方法があれば教えていただけると助かります。
参照元のFGO蘭陵王
個人的に好きな第二再臨に近いイメージで検討しました。左腕の布が見える横向きにすると蘭陵王っぽく見える……はず!
二期OPでは二刀流だったのに実装されたら一刀流になっている蘭陵王。
撮影画像
▼集会所
ウツシ教官がいるベランダでの撮影。今作桜が綺麗ですよね。
▼大社跡
和風のロケ地が似合う!
大社跡の高所は山や川が綺麗に見える絶景スポットがたくさんあるので映えます。
竹林エリアでの撮影
蘭陵王と言えば竹林!
バレンタイン、幕間、2020年夏イベで竹林背景の蘭陵王が出ていたので、個人的に外せないロケ地です。竹林で双剣を使うといい感じに特訓シーンっぽくなります。
翔蟲アクションで宙を駆けるのもいいぞ!
スタイリッシュなアクションシーン写真が撮れます。
後ろ姿はこんな感じです。蘭陵王のイメージとは少し離れてしまいますが「写りが良い」という個人的な理由でねじ込みました。大社跡の睡蓮の池はお気に入りスポットの一つです。
▼狩猟シーン
モンハンなので狩猟シーンも入れました。鬼人化とエフェクトがいい感じです。
今作初めて双剣をまともに触ったので、チキって村クエで撮影しました。
入れ替え技の鬼人空舞で攻撃しているシーン。
双剣はジャンプ攻撃ができるんですね。MHXのジャンプスタイルを流用しているのかな?敵を踏んでジャンプ急降下攻撃するのが楽しい!
蘭陵王は空中で回転してから剣で攻撃するモーションがあるので、モンハンでも近いモーションを再現できるんじゃないかと思います。
また、操竜状態で離脱するときにプレイヤーが空中でくるくる回転するんですけど、蘭陵王のモーションの回り方に似てると思います(今回上手く撮れませんでした)
以上、今回の見た目装備紹介でした!
装束チケット集めが大変でしたが、当初の願望を果たせてよかったです。蘭陵王になり切りたいという人は少ない気がしますが、みなさんの狩猟生活の糧になれば幸いです。
見た目装備はネタがまだあるので、気が向いたら更新する予定です。
それでは、よいモンハンライフを!(・∀・)ノシ
▼おまけ
今回ブログに掲載した写真ですが、友人に選定を協力してもらいました。客観的に見て似てるかどうかもジャッジしてもらいました。私の思い込みの強さで蘭陵王に見えるだけという悲しみを回避するため
唐突に企画・開催された蘭陵王選手権に付き合ってくれた友人には感謝しかない。この場でお礼を申し上げます。
本文に載せきれなかった友人&私が選んだ画像を、こちらに載せておきます。ブログ画像がたくさんあるのはNo1を決めきれなかったためです。どれか一つに絞るなんてムリ!全部載せる!(強欲)